自主企画について(9/10(日)~9/11(月))

9/10(日)


12:30-13:30
『本の修理に和紙を使おう!』

【内容】
私たち「図書館資料保存ワークショップ」は、身近な図書館資料の修理・修復・保存を自分たちの手で行いたい。と2013年から自主的に活動してきました。
当初は主なメンバーが所属する京都大学の学内図書館業務研修などで、この活動を広めて来ました。
その過程で、紙資料の破損修理のためには和紙と澱粉糊を使うことが、資料の将来的な利用を保証する修理方法としてベストであることを学びました。
近年、公共図書館での修理講座を受け持つ経験などもしましたが、大学図書館、公共図書館、いずれの現場でも「和紙」の入手に苦慮している現状があることを知りました。
ご縁ができた京都伏見の「活版印刷研究所」さん(今全国大会にも協賛いただいています。)と共同で図書館員でも扱いやすいと考えられる三種の厚さの和紙サンプルを開発しました。
先に大図研のメーリングリストでモニター募集を行いましたところ、10館ほどの応募をいただきました。そのアンケートまとめの発表と和紙サンプルの展示、配布も行います。

【会場】
全国大会会場内(当日ご案内します)

【申込】
事前申込は不要です。会場に直接お越しください。

【担当】
堤 美智子(図書館資料保存ワークショップ)


12:40-13:45
『出版社と本音で語ろう! 電子リソース利用促進のあるべき姿とは?』

【内容】
図書館が主催するデータベースの利用促進のために行われるセミナー/講習会を成功に導くコツとは?
セミナー実施経験が豊富なデータベース提供機関より、成功例、失敗例を紹介しながら、事例紹介および参加者とのトークセッションにて、より学習支援にて、就職活動支援にもなるようなセミナーのあり方を考えます。

【会場】
全国大会会場内(当日ご案内します)

【申込】
事前申込は不要です。会場に直接お越しください。

【担当】
武智 則之(株式会社ネットアドバンス)
佐藤 孝一(日経BP社)


17:30~20:30
『地酒の会』

【内容】
今年度も恒例の「地酒の会」を開催します。みなさまぜひ、地酒をお持ちよりください。
今回は大会会場での開催ではなく、同志社大学新町校舎にほど近い(200m くらい?)居酒屋林さんに地酒の会の会場をお借りします。
各地のお酒を堪能しながら、夏の宵のひとときを一緒に満喫しませんか?
みなさまのご参加をお待ちしています。

【会場】
居酒屋林(https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26024242/

【申込】
事前申込は不要です。会場に直接お越しください。

【会費】
1,500 円(場所代、持込料、チャージ込) 当日ご参加時にいただきます

【担当】
野間口 真裕(京都大学北部構内事務部)




9/11(月)


14:00~16:00
『京都女子大学「新図書館見学」 これは見逃せない!正式開館(9月17日)前の特別内覧会』

【内容】
今回、全国大会のために特別に内覧会を設定していただきました。
チャンスをお見逃しなく!

<新図書館の特徴:京都女子大学ホームページから>
女子大トップクラスの80万冊に及ぶ図書を所蔵しており、これを1カ所に集約する大規模な図書館新築工事が、平成27年1月から本格的に始まりました。
新しい図書館はキャンパスの中心に位置し、東山の稜線に沿い、周辺の風景に溶け込む特色あるデザインです。
北側の”知恵の蔵”(地上4階建)と南側の”交流の床”(地上2階建)の二棟で構成され、その間をキャンパス全体をつなぐ新たな坂道"京女坂(仮称)"が通り抜けていきます。
http://www.kyoto-wu.ac.jp/daigaku/vision/seibi/index.html

【会場】
京都女子大学(〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35)

【申込】
事前申込制です。参加人数制限がありますので、参加希望の方は担当者までご連絡ください。

【定員】
15人

【担当】
安東 正玄(立命館大学法学部事務室)
andok★st.ritsumei.ac.jp
★は@に置き換えてください。


14:00~16:00
『平成の経師 大入 修復現場見学会~実際の修復の現場から、資料保存への理解を深める~』

【内容】
京都の老舗の経師、大入の社内を見学できる貴重な機会をいただきました。第5分科会参加者を優先しますので、ぜひ分科会にもご参加ください。
(株)大入 http://www.ooiri-co.com/index.php
主な見学内容:修復の現場(掛軸・屏風・襖・額 本紙修復関係部署/冊子・経本関係部署/洋書革装丁部署)・デジタルスキャニング機器2000㎜× 2000㎜・保存箱作製部署・燻蒸庫

【会場】
株式会社大入(〒604-0061 京都市中京区小川通二条上ル槌屋町611)

【申込】
事前申込制です。参加人数制限がありますので、参加希望の方は担当者までご連絡ください。

【定員】
15人程度(第5分科会参加者優先)

【担当】
小笠原 玲子(淑徳大学) reikoogsekai★gmail.com
森石 みどり(大阪大学) mforestone★gmail.com
★は@に置き換えてください。