2012/2013年度第5回常任委員会記録
一覧へ戻る
2012/2013年度第5回常任委員会記録
1.日時: 2013年1月13日(日) 13:15 - 16:00
2.会場: 九段生涯学習館第5集会室
3.出席者:加藤、鈴木、大田原、野村、池田、村上 (事務局)米倉、佐藤
(司会:加藤 記録:野村)
4.議題
1)第44回全国大会について
2)今後の大図研の体制について
3)定期報告・審議事項
4)その他
5)今後の予定
5.配布資料
・議事次第
・月次会計報告
・大会までのスケジュールおよび役割分担(案)
・大会予算案
・平民研連ニュース
6.議事の概要
【1.第44回全国大会について】
1.1前回(第43回)大会について
・決算(修正案)について、記録号では反映されなかった。修正は行わず、今後留意すべき
点として常任内で共有する。
・マニュアルと引き継ぎが、〆切の1/10までに到着していない。要確認。
1.2日時・会場
・申請書を郵送した。折り返し、承認書と請求書が到着予定。
・1/25までにdtk-mlに日程を配信する。新体制のWeb上での告知とは連動しない。
1.3 運営
・企業のブース設置やランチタイムレビューを行うには別会場が必要。
・大会までのスケジュール案と役割分担案について資料に基づき説明。
・予算案について資料に基づき説明。大会基金を支出にも明記して再作成する。
1.4 全体構成検討
・分科会は午前・午後で合わせて10。テーマについて以下の通り意見交換を行った。
アイデアが出たテーマ=アクティブラーニング、アカデミックリンク、著作権、感情労
働の場としての図書館、主題別分科会的なもの
・昨年の分科会のうち、図書館史と出版流通は今年も継続して開催を検討する。
・3日目企画についてはシンポジウム形式か、分科会のまとめのどちらかで行う。
シンポジウム形式の場合、テーマ候補としては「電子書籍のビジネスモデル」「著作権」
「アクティブラーニング」等。なお継続して検討する。
・2日目昼の休憩時に、イベント(ランチタイムレビュー、ビブリオバトル等)の開催を
検討する。
1.5 広報・その他
・全国大会 Webサイトについては村上氏が試作を始めている。早目に公開して情報の伝達
につとめたい。
・近隣団体等へのチラシ送付に変えて、議案書号の発送を検討。
・会員向けチラシ(例会等で配布する)は作成する方向。
【2. 今後の大図研の体制について】
・会報(1月号)での運営サポート会員公募について、原稿の提出状況を確認。
・支部での議論は現在の所、特段には無し。十分な情報を提供できていないということも
あり、2-3月中に詳細を詰めて、3月の全国委員の前に情報提供し、大会に間に合うようにする。
【3.定期報告・審議事項】
3.1 研究
(1)オープンカレッジ
・1/24 に新年打ち合わせを予定している。
(2)研究集会
・2013年関東5支部新春合同例会については 3月開催を目指す
・2013年関西3支部新春合同例会については1/26(土) に開催予定。
テーマ:「中之島図書館:挑戦の歴史とこれから」
講師:前田章夫氏 (元・大阪府立図書館)
3.2 編集
(1)会報
・11月、12月号は同時発送。12月号は大会参加の非会員(43名)にも発送。
・2013年1月号 「大図研のこれからを考える」(担当:鈴木氏)
・3,4,6月号の担当が未定。大綱氏の意向を確認する(3月号担当か)。
・支部だより担当は野村が継続。
・公衆送信権の執筆依頼時の許諾方法は常任MLに配信済み。1月より実施予定。
・完全版下入稿については困難が予想されるが、今後の検討課題とする。
(2)研究会誌・シリーズ
・シリーズについては大会シンポジウム記録のテープ起こし原稿を12/21 に受領。
1/15に 著者・質疑者の原稿修正締切。確認終了後、入稿予定。
3.3 広報
(1)Web ページ
・休会支部削除を確認した。
(2)twitter
・ツイート 466、フォロワー 263
(3)facebook
・いいね 96
3.4 組織
・組織通信 2013年1月分 (2012/12/15~2013/1/11)
入・退会、異動の連絡なし。
現勢 498 名 (カウントミスがあったため+1。前月: 497)
・MLは登録アドレス数 341
3.5 事務局
(1)財政
・前回大会の大会基金がまだ戻し入れされていない。
・東京支部の会費が請求できておらず、神奈川、埼玉支部からも会費納入がない。
(2)出版部
・12/13 請求書発送
・売上: 2012年7月1日~2012年12月25日
シリーズ: 11点 10,000円
会誌 : 2点 1,600円
会報単発: 3点 1,500円
計 : 13,100円
・新規購読会誌 1件。中止は会誌 2件、会報 3件。
・大阪支部支部卸中止
・会報購読分発送先数(2012年7月号~2012年12月号)= 202か所 213部
・直接購入から書店経由購入への変更=会報3機関
3.6 ミッションステートメント
3.7 将来検討
・この2委員会については運営サポート会員公募後に動き出す。
【4. その他】
・特になし。
【5. 今後の予定】
(1)常任委員会:
・2/ 2(土) 第6回 場所:九段生涯学習館 第5集会室
・3/10(日) 第7回 場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎
・4月 第8回 未定
(2)全国委員会:
・3/24(日) 第3回 場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎
このページのトップへ