2011/2012年度第9回常任委員会記録
一覧へ戻る
日 時:2012年5月20日(日)13:15-17:00
会 場:九段生涯学習館第6集会室
出 席:呑海、加藤、高井、鈴木、大田原、池田、大綱、村上、小笠原、米倉、
佐藤
司 会:呑海、記録:大綱
1.会報
・4月号:京都支部:これからの大学図書館政策について(仮題)
2月常任委員会議事録、組織通信、大会告知
5/15責了、5/22納品、宅配業者引渡予定
・5月号:池田:議案書号
5/14入稿、5/22初校予定→5/26全国委員会〆切、6/1二校、6/4校了予定
・6月号:福岡支部:図書館職員の集い(仮題)
・7月号:鈴木:「つどい」記録号
・8月号:市村
・9月号:兵庫支部
・10月号:池田:大会フラッシュ
・11月号:愛知支部
・12月号:野村:大会記録号
・会報「大学の図書館」PDF納品
2011年度分受領済み、要アーカイブ方法検討(高井)
・会報送付方法の改善:4月号の試行送付(会計担当)
・会報送付方法のさらなる改善検討(鈴木)
・原稿依頼(書評):入稿時期、要確認
・執筆依頼時の、公衆送信権の許諾方法検討(鈴木)
2.研究会誌
・発行予定:35号:北川:2012年6発行予定
3.出版部
・出版部体制
全国委員会において出版部体制の現状と課題、対応について共有する
在庫、流通、会計の分担など
・出版部の、現実務担当者の業務内容を確認する(鈴木)
・指定役職者による出版物の保存
過去分の保存用出版物については指定職者へ送付済み。ただし、その後の送
付ルールが確立していない。今後発行される会報について、指定役職者には
本人分+保存用の2部を送付することとする。送付済分と今後送付分の間の
出版物の送付については別途検討する。
・未納者対応(代金督促リストの作成):次回全国大会までに確認する。
・出納簿整理:大図研会計年度末までに整理する(加藤)
4.組織
・入会1名、退会3名(2012年5月分、05月19日まで)
・会員数:486名
5.財政
・収入・収支および会費納入状況:次のことを確認した。
会費の今年度予算額のうち、3分の1が未納である。
各支部の納入状況を確認し、個別に督促する必要がある。
次回常任委員会までに、過年度分を含めた会費未納額を調査する。
未納状況によっては、会費徴収方法の見直しも必要になる。
次回常任委員会までに、京都支部での会費徴収方法を調査する(大綱)
6.研究
・第21回大図研オープンカレッジ:5/17第2回打合せ、10/20前後が第1候補
7.ホームページ・メーリングリスト
・ML登録アドレス数:316
・Webサイトのリニューアル:6月中更新予定
・Twitter:150フォロー
8.その他
・特になし
9.第43回全国大会
日 時:8/4(土)-6日(月)
場 所:手話研修センター(京都の嵯峨嵐山)
・大会会計予算案(2012年4月30日)を確認した。
・準備金:京都支部へ入金済み
・会場内での出版物の販売可否:要確認
・3日目シンポジウム
講師候補の検討
原稿のリライトが必要であることを確認した。
・第44回全国大会開催地の検討
10.大図研の今後を探るつどい
・結果報告
会報「大学の図書館」7月号:「つどい」特集(鈴木)
分量は7-8ページ程度の見込み、内容は次のとおり。
概要報告(村上)
当日記録(大阪会場、東京会場、6/19原稿〆切)
ブレインストーミング記録(全5グループ、5月中原稿〆切)
4月に実施したアンケートの結果報告
「つどい」配布資料
そのほかに、第43回全国大会の全体会において「大学の図書館」7月号の内
容に沿って報告を行う
・今後の取扱い
記録が出そろったら、案件レベル(常任委員会、全国委員会、全国大会)別
に仕分けて、できるものから着手していく。全国大会レベルの案件に関して
は、2013年夏開催予定の第44会全国大会までに検討を重ね、必要に応じて、
会則改正等の提案を行う。
・実行委員会は解散する。
11.予定
・常任委員会:
第10回:6/16(土)13:15-17:00、九段生涯学習館第6集会室
このページのトップへ