2011/2012年度第8回常任委員会記録
一覧へ戻る
日 時:2012年4月8日(日)13:15-17:00
会 場:九段生涯学習館第5集会室
出 席:呑海、加藤、高井、鈴木、北川、大田原、村上、大綱、池田、米倉、
佐藤
司 会:高井、記録:池田
<報告事項>
1.会報
・3月号:責了(3月30日刊行)
・4月号:「特集 これからの大学図書館政策について」
・5月号:議案書号(4月20日〆切)
・4月or6月号に大会へのお誘いを掲載予定
2.研究会誌
・第35号を編集中(6月刊行予定)
3.出版部
・出版部体制
○継続審議
・保存・流通・会計の分担など
4.組織
・現勢487名
・組織通信3月号から掲載開始
・会報への掲載順
支部だより、組織通信、議事録
5.財政
・収入・収支
・会費納入状況
・サーバの分担金
6.研究
・2月20日:第21回大図研オープンカレッジ(DOC)実行委員会キックオフミー
ティング
7.ホームページ・メーリングリスト・Twitter
・ML登録アドレス
・ホームページの運営について
・議事録のアップ
8.その他
9.第43回全国大会
・8/4~8/6
・参加費:全日程4,000円
・コピー機ー費用を抑えながらレンタル
・事務局部屋は和客室を確保
・テープリライトー予算に含める
9.1 検討事項
・大会広報
・巻頭言、大会のお誘い
・JLAへの掲載依頼や、JLAのイベントカレンダーの提供等について
京都支部に確認。
・企業展示
・地酒の会
9.2 構成案
9.3 分科会構成
9.4 シンポジウム
テーマ:大学の中の図書館の役割~効果的な広報の観点から~
9.5 議案書号
○常任分担原稿
1.大学と大学図書館をめぐる新しい動き
2.国立情報学研究所の政策と大学図書館
3.利用サービス
4.Webベースサービス
5.機関リポジトリ
6.組織運営
・研修的な面
・それ以外の面
7.出版流通
8.著作権・法制度
9.6 第44回大会
10.大図研の今後を探るつどい
○ブレインストーミング手法
○当日配布資料
・プログラム表
・配布資料一覧
○機器確認
○当日準備
○つどい後
○その他
11.予定
・第9回常任委員会:2012年5月20日(日)13:00- 九段生涯学習館
このページのトップへ