2011/2012年度第4回常任委員会記録
一覧へ戻る
日 時:2011年12月25日(日)13:00-17:00
会 場:九段生涯学習館第2集会室
出 席:呑海、加藤、高井、鈴木、大田原、大綱、村上、小笠原、米倉、佐藤
司 会:高井、記録:大綱
1.会報
・進捗状況
11月号:市村:社会人大学院(仮題):発送済み
12月号:鈴木:大会記録号:年明け発送の見込み
1月号:野村:図書館総合展アラカルト:順調に進捗中、発送時期未定
・2012年分担:調整中の所は年内に確定する。
1月号:野村
2月号:大田原:「つどい」特集
3月号:鈴木
4月号:調整中
5月号:調整中:議案書号
6月号:調整中
7月号:調整中
8月号:市村
9月号:調整中
10月号:池田:大会フラッシュ
11月号:調整中
12月号:調整中:記録号
・会報送付:1月号から次のとおり試行する。印刷会社へは鈴木からその旨、
連絡する。
個人分+購読分は、印刷会社→佐藤→ヤマト(*1)
在庫分は、 印刷会社→文教
(*1)この分の送料は会計年度末に改めて精算する。
2.研究会誌
・発行予定
35号:北川:2012年6発行予定
3.出版部
・会報購読:
9, 10, 11月号:204か所216部、年末に請求書発送予定
新規2件、中止1件
・研究会誌購読:中止1件
・単発売上:16,200円(大図研シリーズ29等)
・今後の刊行予定:大図研シリーズ29「震災そのとき、その後-震災と図書館
について考える」:12月25日刊行:各支部へ送付済み
・出版物の送付方法:郵送へ切り替える。
・出版物の売価:大図研シリーズ30の価格は据え置く。
・出版部体制及び常任体制打合せ:
日時:12月25日(日)10:00、場所:生涯学習館、出席者:3役、鈴木、金田
出版部実務(物流及び帳簿)の現状等について情報を交換した。その結果、
会誌の印刷部数を400部から300部へ減らすこと、会誌発行の広報を充実する
ことを確認した。
・打合せで明らかになった課題の取扱い
・広報:会誌に広報を掲載する体制を整備することとした。
原稿は出版部が作成。会報編集マニュアルを改訂(*2)
(*2)埋め草の導入:投稿(例えば、研修参加記)の呼びかけ、会費の督促等
・次の課題については、継続審議とした。
窓口、物流、会計、出納管理等の体制:全国委員会で現状を共有する。
刊行物のあり方
書店との取引の見直し:元担当者に値引き率の経緯を確認する。
未納者対応:未納者リストを作って連絡先を確認し,複数の方法で督促する。
入金先の一本化:郵便局へ統一?
価格設定の見直し
出納簿を次回の全国大会までに整備する。
出版物の価格設定を再考する。
今後の出版物の出版形態を考える:オンデマンドをも視野に入れる。
4.組織
・会員数:入会、退会、異動なし。現勢490名
・名簿の発行:会報1月号同封目標。
5.財政
・収入・収支:次のことを確認した。
差引残高が一時的にマイナスになる見込みである。
1月には出版部より約85万円の繰入予定がある。
会計MLで支部に会費の送金を呼びかける。
6.研究
・第21回大図研オープンカレッジ:進捗状況を確認することとした。また、会
計と監査の関係を次年度から配慮することとした。
7.ホームページ・メーリングリスト
・ML登録アドレス数:316
・Webサイトのリニューアル:
作業スケジュール等を報告
Webマスターメールアドレスの作成を要望
全国大会annual conference、全国委員会represented committee、
常任委員会executive committeとすることとした。
次年度の運営方法について検討するよう、指示があった。
8.その他
・特になし
9.全国大会
・第42回全国大会
・第43回全国大会:京都支部からの提案について検討し、次のことを京都支部
に確認することとした。
・全体会:大図研の今後について議論するための時間を確保するため、最低
2時間は必要。できれば2時間半、確保できないか。
・企業展示ブース:料金と便益、どのようにブースを設けて、どのように参
加者を誘導するか等、プランを提示してもらえないか。
・分科会:各分科会について,正味2時間半を確保するようにしてもらえな
いか。
10.大図研の今後を探るつどい
・開催候補日は、5/12(土)、5/19(土)、5/13(日)、5/20(日)の順とする。
・開催場所 は、関東1会場、近畿1会場とする。
・日程 は、現状把握10:30-12:00+ブレイン・ストーミング13:00-17:00
とする。
・資料 として、(1)会員動態、(2)役員交代、(3)財政推移、(4)会費
使途、(5)意思決定組織、(6)支部の状況を作成する。
11.予定
・常任委員会:
第5回:1/22(日)13:00-17:00、九段生涯学習館第2集会室
第6回:2/19(日)、九段生涯学習館
第7回:調整中
・全国委員会
第3回:3/18(日)
このページのトップへ